☑チワワのドッグフードは何がおすすめ?
☑危険なドッグフードを避けたい
☑健康になれる安全なフードはどれ?
わたしはトリマーで、特に愛犬のチワワを愛しています。
フードについても元気で長生きできるドッグフードを探してきました。

すぐにランキングを見たいかたはこちら↓
トリマー(犬の美容師)専門学校の卒業証書
わたしのトリマー専門学校の卒業証書です。
平成14年に卒業してからずっとトリマーをしており、数えてみれば18年!
自分でもびっくりです(笑)
チワワにおすすめドッグフードの選び方!4つのポイント
トリマーであるわたしが、チワワのドッグフードを選ぶポイントは4つ。
ポイント
①小麦グルテンフリー
②必要な栄養素が入っている
③危険な原料が入っていない
④食べやすさ
①小麦グルテンフリー
小麦グルテンは、小麦アレルギーの原因となる物質です。
普通の小麦粉のなかにふくまれています。
よくグレインフリーと言われるのは、グレイン(穀物)を使っていないドッグフード。

消化するのにも時間がかかり、アレルギーを引き起こすとも言われています。
なのでここ最近は、グレインフリー(穀物を使っていない)のドッグフードが増えてきました。
わたしは小麦グルテンをチワワに与えることはしませんが、玄米などのグレイン(穀物)は体によい影響を与えると考えているので積極的にあげています。実際に試行錯誤して我が家のチワワが元気になってくれました。
②必要な栄養素が入っている
犬は肉食動物なので、お肉の栄養分である動物性たんぱく質が必要。
筋肉がつきやすいので、運動量がそこまで多くなくてもエネルギーを消費して太らない体を作ってくれます。
ただ、高たんぱくすぎてもよくないのでタンパク質が28%~32%がおすすめ。
③危険な原料が入っていない
・添加物
・粗悪な原料
・カサマシの原料
ドッグフードに添加物や保存料が多いと、体に負担がかかります。
人間用の食品と違って規制がないので、気を付けてあげる必要があります。
特に安くて大量に販売されているドッグフードには注意。

④食べやすさ
チワワは口が小さいので、小粒で食べやすいドッグフードを選びましょう。

【チワワ】ドッグフードおすすめランキング

本当に食べてくれるのか愛犬に合うのかどうか心配なら、お得なお試しモニターで様子をみてから購入するのがおすすめ。
グルテンフリー | ◎ | ◎ | ◎ |
栄養面 | ◎ | ◎ | 〇 |
添加物保存料 | ◎ | 〇 | ◎ |
食べやすさ | ◎ | 〇 | 〇 |
総合評価 | |||
公式サイト | >>このこのごはん | >>モグワン |
>>カナガン |
1位 このこのごはん
☑小麦グルテンフリー
☑国産
☑保存料・酸化防止剤・人口添加物・オイルコーティング不使用
☑乳酸菌配合
小型犬専用のドッグフード。食べやすいサイズはもちろん内容にこだわっており国産。
通常はお肉の部位や種類は原材料に詳しくは書かれていませんが、「このこのごはん」は九州産鳥のささみを使っておりあんしんできます。
2位 モグワン
☑高たんぱく質
☑グレインフリー
☑シンプルなのでトッピングとしても使える
チキンとサーモンを使った高たんぱくなフード。
チワワは室内飼いで太りやすいので、高たんぱくなフードがいいです(太りすぎたら足を傷めてしまいます。)
モグワンはワンちゃんたちの食いつきもよく、安心して食べさせられるフードです( *´艸`)
3位 カナガンドッグフード
☑人工添加物不使用
☑動物性タンパク・野菜・ハーブなどの厳選した素材をブレンド
☑人間が食べられる高品質で新鮮な食材(ヒューマングレード)
缶詰やおやつしか食べないワンちゃんも食いつき抜群。
イギリスの高級グレインフリードッグフードです。
小粒タイプで小型犬のチワワでも食べやすいです。
4位 iDish-アイディッシュ
☑動物性たんぱく質28%以上で高たんぱく
☑小麦グルテンフリー
☑乳酸菌配合
☑こだわりの国産
腸内環境を整えてくれる乳酸菌+モリンガ配合。
食糞・下痢・便秘・口臭に効果があったという口コミ多数。
原材料のこだわりがすごくてすべて国産、国内の工場で作っています。

\チワワにおすすめ№1のドッグフードはこちら/
我が家のチワワのアイディッシュ食レポはこちら↓
5位 ナチュロル
☑グルテン・グレインフリー
☑100%無添加でアレルギーにも優しいオールナチュラル
☑日本製で高い品質を長期間キープ!
☑余計なかさ増しをせず、天然の新鮮なお肉がたっぷり 必須ビタミン・ミネラルが豊富
世界初のドッグフードでビタミンCを配合。
健康な免疫を維持して、元気なワンちゃんでいられます。
また輸入ではなく日本製なので、安全面も心配いりません。
毎月300名限定で100円モニターをやっています。
月初なら大丈夫かと思いますが、なくなってしまう可能性もあるので早めにお試ししておきましょう
どのドッグフードがいいのかわからない人へ
我が家のチワワは、一時期は死んでしまうんではないかと思うほど、毛がごっそり抜けて原因不明のジュクジュクができ元気がなくなりました。
愛犬のフードのことを本気で考え、取り組んだおかげで今ではこんなに元気になりました!!
フードって体を作る資本なので、本当に大事!
愛犬は14歳のおばあちゃんなのですが、毛艶もよく歯もピカピカでとっても健康です。
チワワの体に害がある危険な食材で作ったドッグフードが、スーパーやホームセンターの店頭で普通に販売されているんですm(__)m
人間の食べ物はきちんと安全なように規定がされているのに、ペットの食べ物の規定は曖昧で適当な部分が多いんですよね。
だからペットフードの安全性を確保する法律も制定されました。
(ペットフード)の安全性の確保を図るため、平成21年6月1日から、「愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律」(ペットフード安全法)が施行されました。
きちんと規定されていても、よく食品偽装なんかがニュースになっています。
ドッグフードだとさらに適当にされているのではないかと疑っています。
病死した肉を使ったり、添加物が山盛りだったり・・・
かわいい家族であるうちの子に絶対変なドッグフードなんて食べさせたくないし、よそのワンちゃんにも身体にいいドッグフードを選んで食べてもらいたいです。
そして、ワンちゃんのためにいいドッグフードを選ぶのは最低限のことなのですが、ドッグフードは人間で言うインスタント食。
どうしてもドッグフードだけあげていたら、体によくはないんです。
フードが原因だけではないかもしれませんが、わたしのチワワも体調を崩しました。
そのときの療養食の話も書きますので、見てみてくださいね。
チワワに選んではいけない粗悪なドッグフード
☑口臭や体臭がくさすぎる
☑食べているのにウンチばかり出て体重が増えない
☑毛艶が悪い
こんなワンちゃんはいませんか?
そんなときは、フードが原因かもと疑ったほうがよいです。
お客さんのワンちゃんを数千と見てきて思うのは、粗悪なフードを食べ続けてる子は毛艶が悪く、目に元気がない子が多いです。
特にスーパーやホームセンターで買えるような粗悪な材料ばかりで作られたフー
口臭や体臭がきつい子もいます。
スーパーやホームセンターで買えるようなフードは手軽ですぐに手に入るし、値段もお手頃で便利ですよね。
でも、質が低いものが

注意
病院とかブリーダーですすめてる有名なフードでも、そんなドッグフードが混ざっています。
ちまたの国産は、中国産の原材料でも国内で加工したら国産と記載できてしまいます。
粗悪フードはトウモロコシも芯だけ使われてたりとか。
トウモロコシと言えば黄色のコーンをイメージするのが当然ですよね。
まさか芯だけなんて、ふつうの人は想像もつかないはず。
ポイント
だから、しっかりと安心で健康に育つドッグフードを選んであげるのが、飼い主としての使命です。
普段から粗悪なドッグフードを食べていると、いざ、体にいいフードをあげたいってなったときに添加物だらけの濃い味付けに慣れてしまい、味が足らなくて食べないということも出てきます。
家族としてチワワの健康を守っていくのなら、粗悪なフードを選んではいけません!!
チワワへのドッグフードおすすめの食べさせ方
ポイント
ドッグフードはふやかす
フードにトッピングを足す
フードはふやかす
ドッグフードはカリカリのままチワワにはあげずに、ふやかすのを推奨します。
我が家のチワワにもフードはふやかしてあげています。
アゴの発達や病気を防止するために、カリカリドッグフードを食べさせたほうがよいと言っているサイトがたくさんあります。
しかし、わたしの今までの経験からフードはふやかしたほうがよいと思っています。
カリカリドッグフードだと、小型犬であるチワワは噛むのがしんどかったり口を怪我したりして、食べるのを嫌がることもあります。
そのまま食べられるのならよいのですが、小型犬であるチワワにはカリカリドッグフードは食べにくいことがほとんど。
カミカミはフードでなくとも、おもちゃやガムなどでもよいのです。
また、チワワは涙やけができやすいので、フードに水分をしっかりを含ませることにより、涙やけも予防できます。
フードにトッピングを足す
ドッグフードにトッピングを足しましょう。
ドッグフードのみだと、病気になるとまでは断言できませんが、どうしても病気になりやすくなります。
なぜなら、生の物から取れる酵素や栄養素が足りず、腸内フローラが乱れ悪玉菌ばかりになるため。
人間でも最近は、腸内フローラを整えようということがよく言われていますよね。
腸内環境が悪くなることにより、ワンちゃんの免疫が下がり病気になりやすくなってしまうんですΣ(゚Д゚)
わたしが実際にうちの子たちで試してよかったのが、玄米とヨーグルト。
玄米で免疫アップ。
玄米は犬の消化に悪く、胃腸に負担をかけるのであまりよくないという情報もあります。
調べてみると、動物病院の獣医師さんが開発したドッグフードのなかにも玄米が入っていました。
このへんは意見が割れるところなので、あくまでもわたしの体験ということで、大切なワンちゃんのことなのでご自分で判断をお願い致します。
ヨーグルト色々種類があります。
犬の胃は胃酸が強く生きた乳酸菌が腸まで届かないらしいのですが、死骸がよい菌のエサになるみたいです。
チワワの下痢・口臭・食糞の悩みはドッグフードで改善できる?
チワワが下痢をしたり、うんちみたいなくさい口臭がしたり、うんちを食べる食糞をしたり・・
トラブルの原因はドッグフードが原因ということも多いんです。
生き物を飼っているので、簡単に解決できない問題がどんどん出てきます。
でも、下痢や口臭、食糞問題がドッグフードを変えることによって、症状が緩和したり、治ったりすることがあります。
(もちろん、病気の場合もあるのですべてがドッグフードを変更することによって解決するわけでもありません)

チワワのドッグフード選びに迷ったら「このこのごはん」がおすすめ
乳酸菌+モリンガ配合で腸内環境を整えてくれるドッグフード。
食糞・下痢・便秘・口臭に効果があったという口コミがたくさんあります。
チワワのドッグフードでよいものに変えたいけれど、何がいいのかわからないという人は、こだわりのフード「アイディッシュ」を一度試してみてください。
わたしも実際に味見してみました。
年齢別チワワのドッグフードやおやつの量・回数はどれくらい?
赤ちゃんと成犬ではいちどに食べさせるドッグフードの量や回数が違います。
年齢別・月齢別のドッグフードやおやつの回数
ドッグフード | おやつ | |
生後1~3か月 | 1日4食(朝・昼・夕・寝る前) | ー |
生後4か月~ | 1日3食(朝・昼・夕) | 2回 |
生後8か月~ | 1日2食 | 適量 |
8歳~ | 1日1食 |

チワワの療養食
わたしの愛犬も、一時期は弱り切って死んでしまうんじゃないかと思う状態になりました。
毛もごそっと抜けてスカスカバサバサになり原因不明のジュクジュクただれがあちこちにできました。
お腹はゆるゆる、うんちはくさすぎ、元気もなくなりました。
チワワはわたしの人生、命そのものと言っても大げさじゃなくて、死んでしまったらと思うと体が凍り付いてしまって・・。
愛犬のフードのことを本気で考えて取り組みました。
トリマーとしての知識、それ以外にも一生懸命に自分なりに勉強をして、実際にフードを変えたりしながら工夫をしてなんとか元気になってくれました。
その体験談や実際にどんな療養食をあげていたのか、その後のケアなども書いていきます。
うちのチワワにはサプリメントでの補助が効果ありました
プードル、チワワは手足の関節が弱りやすいからサプリメントおすすめです。
(チワワのサイトですが、プードルも2匹飼っています)
トイプードルとチワワにサプリメントを飲ますと全然違いました!
お客さんのわんこでも関節外れやすくなって片足上げてしまう子がいましたが、サプリを飲ませてから外れなくなったケースもあるくらいです。
うちの子たちはチワワも含めて3頭とも、効果がありました。
ただし、フローリングで滑る、ソファーなどからの飛び降り、2本
あくまでサプリメントはサポートです。
どんないい薬を飲んでも原因を断たないと治りません。
全てにおいていえること。
糖尿病でちゃんと薬を飲んでいるのに、甘いものばかり食べて全然よくならない!と同じ原理です。
チワワの歯磨き方法・カミカミおやつ
チワワは小型犬なので、人間の子供用歯ブラシが使いやすいです。
普段わたしが実践している歯磨き方法は、チワワをわたしの両足の間にごろんと寝転がせて磨いています。
詳しい歯磨きの仕方や注意点、カミカミおやつのことはこちらで紹介しています